首页 > 新闻详情

西安碑林区推荐一家日语的考级培训学校

来源:西安樱花国际日语培训学校

时间: 2024/6/21 10:01:50

西安碑林区推荐一家日语的考级培训学校,小编推荐西安樱花日语培训学校,西安樱花日语针对不同考级要求与内容,精心研发专业而科学的考点强化课程,疑难考点一点就通。积累20多年日语教学经验,为樱花国际日语内部学员提供实用应试技巧,助学员。樱花国际日语考前强化班与模拟考覆盖真题命中率高达95%!学员轻松考证。咨询热线:400-006-9076.欢迎大家前来咨询。

日语语法学习之「こと」的用法

1、“...ことがある(ない)”

①动词的连体形+ことがある(ない),表示“有时…”

例:プロでもミスをすることがある。

翻译:即使是也会有犯错的时候。

②动词的た形+ことがある(ない),表示经验的有无。

例:長野へ行ったことがある。

翻译:我曾去过长野

2、“...ことになる”

动词的连体形+ことになる,表示由于某种客观原因,事态不受主观控制地已

向某种方向发展。

例:来月から長期で日本へ出張することになった。

翻译:下个月起去日本长期出差。

3、“...ことにする”

动词的连体形+ことにする,表示人为主观决定某事。

例:私は彼女と結婚することにしました。

翻译:我决定跟她结婚了。

4、“ということだ”

用于句尾,表示解释说明整件事情。

例:ニュースによると、明日は雨が降るということだ。

翻译:天气预报说明天下雨。

5、“...こと”

动词连体形+こと,表示间接命令,提醒或者警告。

例:この川では泳がないこと。

翻译:这个河不能游泳。

6、“...ことには”

①动词的连体形+ことには,表示某种强烈的感情,包含强调之意。

所接动词为带有感情色彩的。

例:山田くんの言うことには、今日はパフェが半額だそうよ!

翻译:山田说的是今天的冰淇淋半价。

②动词未然形+ことに,表示前提,译为“如果不…就…”

例:上司に聞いてみないことには、お答えできません。

翻译:没有跟上司打听,我不能回答。

优先领取试听课
版权所有:搜学搜课(wwww.soxsok com)